貴福’s diary

なんちゃって事務員・日々の備忘録

桜の季節に その2

始めたばっかりでこういうのはナンだけど、このブログはあまり更新できないかもしれません。

ここ数年、仕事も慣れて時間が取れるようになってきました。一昨年の秋頃に東京通信大学のCMを見て、やってもみようかと考えていたんだけど、去年はウッカリ申し込み時期を過ぎてしまって。やる気がなくて忘れちゃったんじゃなくて、どっちかっていうともじもじしてボンヤリさんでした。 それで今年こそ申し込みしようと思って調べていたら違う大学を見つけてしまった。いざ申し込みをしたら一日の学習時間は想定よりもはるかに多かったという…。いやもう、これから4年間、かなりストイックに生きることになりそう。つい先日までこんなの想像してなかった。

前に特定派遣から一般派遣への切り替えをするために調べ物した時も、今回のプライバシーマーク取得や通信制大学について調べた時も、私が知りたい情報が見つからなくて困りました。情報というか、宣伝や教科書どおりの記事じゃなくて、取得する側の私と同じような視点でのサイトがほとんど見つけられなかったんですよね。苦労したとか、ここに気をつけておけば良かったとか、意外と楽しかったとか、聞いてみたいじゃないですか。自分だけ悩んだり不安になったりなんてヤダし。

そんな体験談的なものを残しておきたくなったのがブログを始めたきっかけだったから、細々とでも続けられたら良いなと思ってます。

あと、文章を書く機会が減り思考力も落ちていて、ちょっと残念な自分になってるから反省も込めて更新していくつもりです。はい。でも取りあえずはタイトルだよね、何とかしなくちゃ。

桜の季節に

今年に入ってから色々なことが起こって、いっそネタにするくらいしか思いつかなかったので始めてみます。

私の仕事は小さなIT会社の事務全般。部署も部門もないけれど、いわゆる営業事務も経理も人事も庶務も、その他諸々の間接コスト部門。通常業務以外にWebの改修もやるし、保険加入手続きとか役所へ行ったり備品の手配もやる。 所属の会社のサイズだと、間接コスト部門は何でも屋さんなのでしょうがないのだ。

そんな職場で最近やっかいな案件を任されることが多い。ちょっと前は派遣法(の切替)で、今回はプライバシーマークの取得。 作業量の問題じゃなくてどういう意味の何を用意すべきかをお役所や関係各所の資料から読み取るのが大変だったし、プライバシーマークについては現在進行形。

通常業務の合間に行っているので切替も難しい。ちょっと前にやったことも忘れるから備忘録とか書いておこうかなと、ふと思った次第。

なんかね、資格取得でブログ書いたりする人の気持ちが初めて分かった。結果が出るまで成果を感じにくいからなんだね。